YouTubeでお節料理特集開催します。

みなさん、こんにちは!

TOM’s Kitchenです!

 

今年も早いもので年末が近づいてきました。

オリンピックやパラリンピックもありましたが、やっぱり2021年を象徴する出来事と言えば「コロナ」でしたね。SARS-Cov2ウィルスによるCovid19。今日現在だいぶおちついてきてはいますが、、、油断ならないですよね。

 

ところでオリンピックやコロナ、今年の漢字一文字は何が選ばれるのでしょうか。密かに楽しみにしています。
個人的には「禍」。一年を通して巻き起こった「コロナ禍」、大きなお祭り騒ぎ「オリンピック禍」「パラリンピック禍」。そしてお料理に欠かせない「鍋」と言う時にも似ている(笑)
そんなコロナに翻弄された一年でしたが、コロナ禍もかなり落ち着いてきましたね。
来年こそは普通の一年になると良いですね。

そんな年末を控えて、今年はおうちでおせち料理を作って新年が良い年になることを祈念してみてはいかがでしょう。

 

と言うことで12月におせち料理特集を開催することになりました。

 

おせち料理って?】
おせち料理にはいろんな意味があります。
・一年の節目をお祝いする。
・新年の大漁・豊作を記念する。
・正月に出来るだけ火を使わずに済むように保存の効く料理を年末に作っておく。
 (新年を迎えたおめでたい日に火事を出さないように)

そのほかにもいろいろな意味があるかと思います。

重箱の何段目に何を入れるかと言うのも意味があります。
上のお重から、西洋のコース料理のようなオードブル・魚料理・肉料理の順番で盛り付けていきます。そして一番下のお重は空にしておくことでさらに富が入る余地を残しておくそうです。
さすがの私も具体的に何を詰めていけばいいのか詳しく分からないので、みなさん検索してみてください。

【食材にも意味が?】
また、使用する食材にも、
・子孫繁栄を祈念する「数の子
・書物(巻物)に似ていることから学業成就などを祈念する「伊達巻」
・金色の財宝をイメージさせる「栗きんとん」
・邪気払いの「菊花蕪」
・先が見通せるレンコンや子孫繁栄を意味する里芋などを炊き合わせた「筑前煮」
などなどいろいろな意味が隠されています。

おせち料理って大変?】
確かに五段重とか六段重とか見るととてもじゃないけど忙しい年末にこんなもの作ってられない!って思いますよね。(一番下のお重は空でいいって聞くだけでかなり気が楽になりますが(笑))

でも、昔の人だって年末は忙しかったはず。
そんな中、手の込んだものは作ってられなかったはず。
そうなんです、おせち料理の一つ一つは意外と簡単なものが多いんです。中には手の込んだものもあったでしょうが、昔は親子三代で同居なんて言うのは当たり前で手分けも出来ました。

しかも昔と違って今は大家族のおうちも少ないでしょうし、今は食材も加工済みのものが売られています。言い換えれば作る量も品数も少なくて良いし、面倒な下ごしらえがされている材料を活用すればさらに簡単になります。
例えば栗きんとんの栗、甘露煮で売られている物を使えばとても簡単ですし、蓮や長芋なども丁度良い分量に切り売りされています。

さらに、三が日と考えず、元旦に食べる分だけ最低限のおせち料理を作るだけと思えばそんなに大変ではないと思いませんか?

【何を作る?】
いろんなおせち料理がある中で何を作ったら良いでしょう?
例えば家族に受験を控えている方がいるなら学業成就で伊達巻、
お産を控えている方がいるなら子孫繁栄の数の子
コロナで先行きが不透明と思われるならレンコンの酢の物、
と言った感じで3~5品くらいを作って、大みそかの年越しそばと元旦のお雑煮の下ごしらえだけなら、大掃除の後でも出来るのではないでしょうか?

そんなわけで今回の
おせち料理特集】
では私のお勧め簡単かつ本格おせち料理を7品+年越しそばをご紹介したいと思います。動画公開は火曜・金曜の16:00を予定しています。

またURLは公開前にご紹介出来ないので、後日記載いたします。


12/3  お子様や女性に大人気【栗きんとん】
12/7  五穀豊穣【田作り(五万米:ごまめ)】
12/10 いろんな願いを込めて【筑前煮】
12/14 邪気払いに、さっぱり美味しい【菊花蕪】
12/17 水引き?平和を意味する【紅白なます
12/24 まめに働き、まめに暮らす【黒豆】
12/28 学業成就、巻物(昔の書物)にそっくり【伊達巻】
12/31 【おまけ】ビタミン・ミネラル豊富なとろろそばで【年越しそば】

 

ちなみに12/21はクリスマス企画を持ってくるつもりです。

皆さんお楽しみに!